
このページは、OKB IGRI(とり飯)の運営する
Company of Heroesの初心者向け解説コーナーです。
■Company of Heroesとは
Company of Heroesとは第二次世界大戦を題材にした
海外製のリアルタイム制のシミュレーションゲームです。
ゲームとしてはMen of Warと似ていますが、
こちらは運用すべきユニットの総数や戦場の範囲が
小さく抑えられており、ゲームとして遊びやすくなっております。
◆ストーリー
◆機能紹介
◆作戦/勝利するには
◆作戦/陣地構築
◆作戦/兵器の鹵獲
■動作スペック
動作スペックはテイルズ オブ ヴァラーのものです。
OS Windows XP/Vista
グラフィック DirectX9.0cに対応したPixel Shader 1.1
をサポートするVRAM64MB以上搭載の
3Dグラフィックスカード必須
サウンド DirectSound 100%互換 サウンドカード
メインメモリ 512MB以上 / Vista 1.0GB以上
HDD 10GB以上の空き容量
CPU Intel Pentium 4 2.0GHz 以上
※推奨動作環境ではありません。
※パッケージ版には日本語版がありますが、Steam版にはありません。
■リンク
◆親サイトのとり飯へ
◆とり飯Men of War研究所
◆カンパニーオブヒーローズ公式
◆Company of Heroes 2(英語)
◆Company of Heroes Wiki
◆Company of Heroes Japan Community
◆Company of Heroes on Steam
◆Company of Heroes Eastern Front Wiki
◆sonoj が Company of Heroes で遊ぶブログ
◆CoH-Stats
|
■ドイツ国防軍
◆ドイツ国防軍の基本戦術
■歩兵
◆先発兵
◆国民擲弾兵
◆擲弾兵
◆騎士十字章佩用者
◇突撃兵
■支援歩兵
◆重機関銃班
◆狙撃兵
◆迫撃砲班
◆将校
■支援車輌
◆オートバイ
▲シュビムワーゲン166型
◆Sd Kfz 251兵員輸送車
◆Pak38対戦車砲
◆ネーベルヴェルファー
◆プーマ装甲車
■戦車
◆IV号突撃砲
▲ゲシュッツワーゲン対戦車自走砲
◆オストヴィント対空戦車
◆IV号戦車
◇StuH42突撃榴弾砲
◇ティーガー
◇ケーニヒスティーガー
■アメリカ軍
◆アメリカ軍の基本戦術
■歩兵
◆工兵
◆ライフルマン
◇レンジャー
◇空挺歩兵
■支援歩兵
◆重機関銃班
◆迫撃砲班
◆狙撃兵
■支援車輌
◆ジープ
◆M3兵員輸送車
◆M8装甲車
▲T17装甲車
◆M1 57mm対戦車砲
■戦車
◆M10駆逐戦車
▲M18駆逐戦車
◆M4シャーマン
◆シャーマンクロコダイル
◇シャーマンカリオペ
◇M26パーシング重戦車
|
■ドイツ機甲師団
◆ドイツ機甲師団の基本戦術
■歩兵
◆装甲擲弾兵
◆対戦車重歩兵
◆突撃擲弾重歩兵
◇空軍地上部隊
◇降下猟兵
■支援車輌
◆ケッテンクラート
▲シュビムワーゲン128型
◆SdKfz 221偵察車
◆SdKfz 251弾薬輸送車
◆SdKfz 250工作車
◆SdKfz 250兵員輸送車
◆SdKfz 250迫撃砲車
◆SdKfz 250自走対戦車砲
◆SdKfz 222装甲車
◆ベルゲティーガー回収戦車
◇フンメル自走砲
■戦車
◆マルダーV対戦車自走砲
◆IV号歩兵支援戦車
▲オチキス軽戦車
◇ヴィヴェルヴィント対空戦車
◇ヘッツァー駆逐戦車
◇ヤークトパンター駆逐戦車
■固定砲台
◇Flak38 20mm四連装対空砲
■ドイツ共通
◆パンター中戦車
◆ゴリアテ
◇88mm高射砲
×オペルブリッツ中型トラック
■イギリス軍
◆イギリス軍の基本戦術
◆イギリス軍の前線施設群
■歩兵
◆歩兵部隊
◆特務工兵
◆中尉
◆大尉
◆コマンド
■支援車輌
◆ブレンキャリア
◆クロムウェル指揮戦車
▲スタッグハウンド装甲車
■戦車
◆スチュアート軽戦車
◆クロムウェル巡航戦車
▲カンガルー装甲兵員輸送車
◆シャーマンファイアフライ
◇プリースト自走榴弾砲
◇テトラーク軽戦車
◇チャーチル戦車
◇チャーチルAVRE
◇チャーチル・クロコダイル
■Tips
◇国防軍のベテランシーについて
◇歩兵ユニットの体力
◇兵器の射程距離ランキング
◇移動中の命中率ペナルティについて
◇占領の早さランキング
◇建設の所要時間ランキング
|